フリマ男の日々をつづったブログです

2006年04月28日

続×7 配布イベント

4月20日道路許可申請が降りたので後輩Tに伊勢佐木署へいってもらった。
私はその日用事で外出しており、念願の「道路使用許可証」は24日の配布日前日に見ることとなった。
いやー間に合ってよかった。
そしたらメンバーから一言
姉さん大変です」(高嶋政伸ふうに)
「どした?」
「とにかく中を見てください!」
あれ?桜木町駅前しか許可おりてないじゃん!!
私たちは「桜木町駅」のほか
「元町中華街駅周辺」
「横浜駅西口」
と3ヶ所申請していたのだが
申請書には
「横浜駅西口」は「戸部警察署に申請してください」「元町・中華街駅周辺」は「加賀町警察署に申請してください」と書いてある。そ・そんなー・・・
私は「踊る大捜査線」を思い出した。
「これは他店の管轄だから・・・」こ・これだ・・・・・そのまんまの対応・・・
市民から見たらどこだって警察署でしょうが!!
警察にはネットワークとかないのか!!
管轄が違えば我関せずってそりゃないでしょ。
せめて出すときにチェックしてくれよ
ということで当日は桜木町駅前だけになってしまった・・・・。
つづく


  


Posted by hama1スタッフ dai at 20:42Comments(2)

2006年04月28日

るるぶFREE横浜

実は観光案内所〈横浜駅構内)にもおいています。
しかし案内のお姉さんに言わないともらえません。
関係者の方!もし見てたらラックに入れてくださいicon10(タダではもらえないようないいい本なので・・・)
みなさん!横浜駅の観光案内所で
「るるぶFREEください」
て言ってみてください。
奥からでてきます。
ちなみに1冊だけそとのラックにさしてきました。
まだあるかな。

真ん中にあるのがるるぶFREE横浜です。みえますか?
  


Posted by hama1スタッフ dai at 19:55Comments(0)

2006年04月28日

自販機

伊勢佐木町で発見しました。

沖縄料理店の前にあったのですがこっちでは売ってなさそうな沖縄の飲み物が並んでいました。
しかしそのときは故障中。
ざんねん・・・  


Posted by hama1スタッフ dai at 19:48Comments(0)

2006年04月28日

続々続々続々配布イベント

前回のあらすじ
るるぶFREE横浜というフリーペーパーの企画スタッフが「るるぶFREE横浜を町で配りたい!!」
(るるぶFREE横浜はホテル・観光案内所での配布がメインな為)
という思いを成就すべく奮闘する話。
どうやら道で配るには警察署が発行する「道路使用許可」が必要らしい。許可を得るためどうしても必要な「はんこ」をもとめ夢と現実が交錯する町「伊勢佐木町」をさまよう私・・・

親切なおばちゃんのアドバイスの下「ユニー」のとなりのはんこ屋を目指すが
「ユニーってなんだ?」

ユニーを探すため町をさまようわたし。
いやさまよう前に見つけちゃった。
おばちゃんが出てきたスーパーマーケット!それこそが「ユニー」だったのだ!(べつに興奮することもないのだが)
そのユニーの隣には・・・確かにはんこやだ!
やった、やったぞ。
そこは「小林印舗」というちょっといい響きのおみせ。
かなりの老舗だ。
そこで一番安い300えんのはんこを購入しダッシュで伊勢佐木署へ
警察署の掲示板の上戸綾も応援してくれている
「チャレンジしようよ 自分のために」
俺はチャレンジしたぜ!
そして午後5時過ぎ、無事に申請を終えたのであった。
続く  


Posted by hama1スタッフ dai at 19:40Comments(0)